(受付終了)【黒板の書き方講座&教育実習相談会】
- 学生会 役員
- 2022年7月25日
- 読了時間: 2分
更新日:2022年8月5日
申込者数が定員に達したため募集を終了させて頂きます。
多数のお申し込みありがとうございました。
他のイベントは現在も募集中ですので、ぜひお申し込み下さい。 ・「自然災害から子どもを守る防災セミナー」 ・「木村泰子氏講演会『「子どもを育てる学校」から「子どもが育つ学校」に ~今、子どもたちにできること~」
通大祭で企画しておりました「黒板の書き方講座&教育実習相談会」の延期日及び内容が決定致しましたので、ご報告いたします。
日時:2022年9月2日(金)19:00〜20:30
配信方法:Zoom
主催:玉川大学教育学部教育学科通信教育課程学生会
参加対象:玉川大学通信教育課程生
募集人数:30名程度(先着順)
講師:余郷 和敏氏(玉川大学教師教育リサーチセンター客員教授)
募集期間:2022年7月25日〜9月2日 (定員に達し次第終了)
参加費:無料
イベント内容:通信教育課程の学生は普段黒板に書く機会が少ない環境にあり、板書に対する不安があると思います。この講座では講師の先生に板書のポイントを教わり、少しでも参加者の皆さんが上達できる足掛かりになればと思っております。また同時に教育実習や教員採用試験に関するご相談にもお答え頂きます。
【プログラム】
19:00〜 講師紹介、冒頭学生会挨拶
19:10〜 教育実習で心がけたいこと
19:40〜 黒板の書き方の講義
20:10〜 教育実習・教員採用試験に関する質問
20:30頃 会終了予定
・応募につきましては、こちらからお願いいたします。
皆様のご応募お待ちしております。
今後も学生会では、講演会や学修相談会を実施しますので、ご参加やご協力の程よろしくお願いいたします。

Comments