【前田康裕氏講演会 活動報告】
- 学生会 役員
- 2022年11月7日
- 読了時間: 2分
11月2日(水)20:00より前田康裕氏のオンライン(Zoom)講演会『21世紀に求められる資質・能力』を実施しました。
今回も50名を超える玉川大学関係者の方々にご参加いただき、チャット等も活用しながら参加型の講演会となりました。
前田氏からは、21世紀に求められる資質・能力について、ご著書で登場する漫画のキャラクターや関連のある場面を取り入れたパワーポイントの資料や、具体的な事例の動画などをもとに、とてもわかりやすいご講演をいただきました。
ご講演の中では、「テキスト」と「コンテキスト」などについても具体的な例をもとに説明していただき、情報の特性や扱い方についても学ぶことができました。また、「リフレクション」という項目では、子どもたちをつなぐ振り返りの在り方なども学ぶことができ、前田氏の授業観にも触れることができたように思います。
限られた時間となるため、掘り下げて対話することが難しい部分もありましたが、参加された方から「ざっくばらんにデスカッションできる場」のご要望もございましたので、学生会で実施した「Tama Café」などを活用し、対話の機会を設けることも今後検討していきたいと思います。
ご多用の中ご講義いただきました前田康裕氏をはじめ、ご参加いただきました皆様方に心より御礼申し上げます。
以下、受講者から寄せられた感想の一部をご紹介させていただきます。
・貴重なお話をありがとうございました。私もICTの活用自体が目的になってしまっている現状があるのではないかということを感じていたため、そうならないためについての卒業論文を書く予定です。そのため、とてもヒントとなる情報を得ることが出来ました。ありがとうございました。
・チャットにも書きましたが、授業のユニバーサルデザインについて悩んでいたので、たくさんのヒントをいただけて感謝いたします。即実践できる内容も多く、また、前田先生のパワポの作り方も大変参考になりました。このような企画を実施してくださった学生会の皆さま、ありがとうございました!
他にもご参加いただきました皆様から、沢山のご感想を頂きました。ありがとうございました。
Commentaires