top of page
検索


「玉川っ子 No.158」記載の補足について(19.3.28)
玉川通信3月号と一緒に大学からお送りいたしました 学生会発行の「玉川っ子No.158 の記載について」補足情報をお伝えいたします。 【項目:6.学生生活お役立ち情報紹介 (イ) WebTAMA活用術!について】 2019年度より科目変更の「変更料が増額する」記載をしており...
2019年3月28日読了時間: 1分


2/23(土)食育セミナーを開催します!(19.2.8)
【2月23日 食育セミナー第2弾 を開催します!】 昨年の10月に開催した食育セミナー。大好評のため、第2弾を、2月23日(土) に開催いたします。 第1弾では、そもそもなぜ学校給食が始まったのかなどの学校給食の歴史や、教育活動の中での学校給食の必要性について学びました。...
2019年2月8日読了時間: 1分


2/14(木)実践力が身に付く算数勉強会開催!(19.2.8)
算数に対して苦手なイメージを持っていませんか? それは算数の魅力に気づいていないからかも…? ともに算数の面白さに触れてみましょう! 特別講師として、上野和彦先生を講師招聘としてお呼びします! 2月14日(木) 17:30~19:30 大学教育棟2014 518教室にて...
2019年2月8日読了時間: 1分


アドベンチャー教育を無料で!TAP開催決定です!(18.12.5)
TAPが玉通にやってきます! TAPとは TAPとは TAPとは「Tamagawa Adventure Program」の略称で、アドベ ンチャー教育の哲学・手法を取り入れて、玉川の全人教育と統合した体験学習プログラムを言います。 詳しくはこちら:...
2018年12月5日読了時間: 2分


朝日公哉先生講師招聘in名古屋『「音楽つくり」 ワークショップ』 開催決定!(18.12.4)
音楽I・II、音楽科指導法、教科「音楽」をスクーリングで受けていない方は必見!「音楽教育の玉川」スクーリングで大人気の朝日公哉先生が名古屋にやってきます!「音楽」の教科を指導するにあたり、先生たちが一番敷居が高いと感じている(?!)「音楽つくり」を実際に行いながら指導方法を...
2018年12月4日読了時間: 1分


12/15(土)冬期スクーリング後に体育指導・採用試験対策を行います!(18.12.4)
12月の講師招聘イベントのお知らせです。 玉川大学教師教育リサーチセンター 客員教授の中村敦先生をお呼びし、体育指導・採用試験対策を行います!ぜひお越しください! 体育指導をする上で、大切なこと・意識すべきことなど、実践に役に立つ内容に加え、採用試験対策も行います!...
2018年12月4日読了時間: 1分
](https://static.wixstatic.com/media/5b820f_65dc135317d649d69e98a8fe3136b64b~mv2.jpg/v1/fill/w_192,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/5b820f_65dc135317d649d69e98a8fe3136b64b~mv2.webp)
](https://static.wixstatic.com/media/5b820f_65dc135317d649d69e98a8fe3136b64b~mv2.jpg/v1/fill/w_262,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/5b820f_65dc135317d649d69e98a8fe3136b64b~mv2.webp)
【活動報告】学修相談会で学生会個別相談ブースを設置しました [ガイダンス](18.11.24)
11月3日は学修相談会が開催され、同時に学生会本部役員による個別相談ブースを設置、運営しました。これからの学修計画、スクーリングについて、レポートや提出用封筒の書き方等、学修していく上での分からないことや不安な点を学生同士で話し合いました。...
2018年11月24日読了時間: 1分


11月23日(金/祝)SDGsのワークショップを開催します!(18.10.26)
卒業生との合同企画の開催のお知らせです! 23日の祝日に、SDGsワークショップファシリテーターとして認定をされた卒業生によるESD・持続可能な開発のための教育を考えるセミナーを開催いただきます。 持続可能な開発のための教育(ESD:Education for...
2018年10月26日読了時間: 1分
](https://static.wixstatic.com/media/5b820f_cc553e2822644363aef6118c56ffea9d~mv2.png/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_35,blur_30,enc_avif,quality_auto/5b820f_cc553e2822644363aef6118c56ffea9d~mv2.webp)
](https://static.wixstatic.com/media/5b820f_cc553e2822644363aef6118c56ffea9d~mv2.png/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_95,enc_avif,quality_auto/5b820f_cc553e2822644363aef6118c56ffea9d~mv2.webp)
【お知らせ】11月23日(金/祝)SDGsのワークショップを開催します! [学習会](18.10.26)
卒業生との合同企画の開催のお知らせです! 23日の祝日に、SDGsワークショップファシリテーターとして認定をされた卒業生によるESD・持続可能な開発のための教育を考えるセミナーを開催いただきます。 持続可能な開発のための教育(ESD:Education for...
2018年10月26日読了時間: 1分


【お知らせ】玉川キャンパスツアー開催のご案内(18.10.22)
通学スクーリング期間中の11月22日(木) 14:00~15:30に、「玉川キャンパスツアー FSTラボ(植物工場研究施設)&サイテックファーム(LED農園)」を予定しています。 ※この日は、2限の国語科指導法の授業はありません。...
2018年10月22日読了時間: 1分
](https://static.wixstatic.com/media/5b820f_dff1250c1d4c4c81a1e06bae0a6a2b25~mv2.jpg/v1/fill/w_174,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/5b820f_dff1250c1d4c4c81a1e06bae0a6a2b25~mv2.webp)
](https://static.wixstatic.com/media/5b820f_dff1250c1d4c4c81a1e06bae0a6a2b25~mv2.jpg/v1/fill/w_238,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/5b820f_dff1250c1d4c4c81a1e06bae0a6a2b25~mv2.webp)
【お知らせ】「most likely to succeed」映画上映会のお知らせ [学習会](18.10.22)
【通学スクーリング企画】「most likely to succeed」映画上映会のお知らせ 11月15日(木)14:30(開場14:15)〜18:45頃まで 通学スクーリング初日、午後の時間を使って映画上映会を企画しています。教育業界で今話題の映画を鑑賞し、意見交換を行い...
2018年10月22日読了時間: 1分


【お知らせ】放送ライブラリー&日本新聞博物館ツアー開催のご案内(18.10.22)
11月18日(日)10:00~16:00 に、「放送ライブラリー&日本新聞博物館ツアー」を予定しています。 「放送」や「新聞」のそれぞれの情報媒体の歴史や情報の取り扱いについて一緒に学びませんか? 放送ライブラリーは、わが国唯一の放送番組専門のアーカイブ施設で、過去の番組や...
2018年10月22日読了時間: 1分


【活動報告】食育セミナーを開催いたしました(18.10.10)
10月7日(日)、三連休の中日に、「食育セミナー」が開催されました。 当日は、通大生や卒業生など19名が参加してくださいました。 講師として女子栄養大学名誉教授金田雅代先生をお招きし、2時間たっぷりと食育についてのお話をしていただきました。...
2018年10月10日読了時間: 1分
](https://static.wixstatic.com/media/5b820f_37af4c39b1594d2fa496dc8ba4dfe4d1~mv2.jpg/v1/fill/w_334,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/5b820f_37af4c39b1594d2fa496dc8ba4dfe4d1~mv2.webp)
](https://static.wixstatic.com/media/5b820f_37af4c39b1594d2fa496dc8ba4dfe4d1~mv2.jpg/v1/fill/w_350,h_262,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/5b820f_37af4c39b1594d2fa496dc8ba4dfe4d1~mv2.webp)
レポート作成ガイダンスでの学生会個別相談ブースを設置しました! [交流室・交流会](18.10.7)
10月6日は今年の秋から入学した玉通生を対象としたレポート作成ガイダンスが開催され、同時に学生会本部役員による個別相談ブースを設置、運営しました。 役員が持参したレポート、履修カルテ、教育実習の時の日誌などを見ながら、今後の授業計画やレポート作成時の注意点などを話し合いまし...
2018年10月7日読了時間: 1分


10月7日(日)食育セミナーを開催します!(18.9.23)
小学校現場で栄養士として勤める玉通生による企画です。 女子栄養大学短期大学部名誉教授、文部科学省で給食調査官としても務められていた、「食育」で有名な金田先生をお呼びし、「なぜ、学校で食育に取り組むのか」について考えます。...
2018年9月23日読了時間: 1分


2018年度夏期スクーリング「丘の終鈴」スライドショーがYouTubeにアップされました!(18.9.22)
今後も、onetamatsuのYouTubeチャンネルにて、様々な動画を公開していきます。是非ご覧ください!
2018年9月22日読了時間: 1分
秋以降の学生会主催の活動・玉川大学のスケジュールを紹介!(18.9.13)
学生会本部は夏の夏期スクーリング以降も様々な企画を予定しています! 詳細は「学習会・勉強会参加フォーム」または毎月自宅に届いている「玉川通信」の学生会だよりコーナーをご覧ください! ◆9月 9日(日)司書コース情報交換会(大学教育棟620教室)...
2018年9月13日読了時間: 1分
](https://static.wixstatic.com/media/5b820f_027ed173d9194b8ca90ca520e2af2fb4~mv2.jpg/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/5b820f_027ed173d9194b8ca90ca520e2af2fb4~mv2.webp)
](https://static.wixstatic.com/media/5b820f_027ed173d9194b8ca90ca520e2af2fb4~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/5b820f_027ed173d9194b8ca90ca520e2af2fb4~mv2.webp)
【活動報告】2018年度夏期スクーリング期間中の企画を一挙紹介!(III期) [夏期スクーリング](18.8.23)
夏期スクーリングIII期、お疲れさまでした! 18~23日の間に開催された学生会の企画を紹介します。 I期期間中に開催された学生会企画については【こちら】 13日に開催された通大祭については【こちら】 II期期間中に開催された学生会企画については【こちら】 をご覧ください!...
2018年8月23日読了時間: 3分
](https://static.wixstatic.com/media/5b820f_98739497e55e418790fc79fa77898c44~mv2.jpg/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/5b820f_98739497e55e418790fc79fa77898c44~mv2.webp)
](https://static.wixstatic.com/media/5b820f_98739497e55e418790fc79fa77898c44~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/5b820f_98739497e55e418790fc79fa77898c44~mv2.webp)
【活動報告】2018年度夏期スクーリング期間中の企画を一挙紹介!(II期) [夏期スクーリング](18.8.23)
遅れてしまいましたが、夏期スクーリングII期、お疲れさまでした! 10~16日の間、そして中日の17日にも学生会の企画をほぼ毎日開催しましたので、紹介します。I期期間中に開催された学生会企画については【こちら】 II期スクーリングの一大イベント、13日に開催された通大祭につ...
2018年8月23日読了時間: 3分


【活動報告】8/13(月)通大祭2018「よく食べ、よく学ぶ」を開催しました(18.8.15)
8月13日(月)、玉川の通信で学ぶ学生にとって、年に1回の大イベント「通大祭2018 よく食べ、よく学ぶ」が開催されました。 今回は食事の提供に加え、7つのテーマでの「学び」の場を用意しました。 それぞれの企画を紹介します。 まずは、食堂開催企画。Cafeteria...
2018年8月15日読了時間: 3分
bottom of page